
ガムナプラ小学校のトイレ新設と安全な飲料水提供事業
   平成25年3月に安全な水とトイレが確保されました
この事業は、大阪コミュニティ財団の平成24年度助成を受けて実施されました
本校は生徒数200人あまりの小規模校です
女子用トイレは1基のみが使用可能でしたが、破損が激しいため使用頻度は少なかったとのことでした
男子用トイレはほとんど使用できないほど破損が進んでいました
乾期には井戸水が涸れるため、生徒は飲料水を持参していました
女子用トイレ
インディカ保健局長代理によるオープニングセレモニー
 
4個室設置                 アジア式便器
 
                      洋式便器より一般的な便器が好まれます 
                      手前の蛇口はトイレ用
                      使用後は、バケツの水を便器に流して洗浄
   外に手洗いを設置
教師用トイレ3基のうち使用可能なのは    スリランカ風地鎮祭
手前の1基のみ               旧女子用トイレのすぐ近くに新トイレ建設
 
男子用トイレ
 
使用不能だった旧男子用トイレ
水の確保
8月からの乾期には井戸が枯渇するため、生徒は飲料水を持参します
トイレに使用する水も不足します
井戸の改修により水量を確保するとともに
給水タンク容量を増大しました
屋内に設置された飲料水タンク       屋外に設置された飲料水取水口
フィルター設置により飲料水質を改善
 
持参の水筒に水を入れます
 HOME
HOME Profile
Profile Aid activity
Aid activity Activity
Activity


 ホームへ
ホームへ